日記供養はじめました

捨てられない日記をひもといて、自分の過去を落としてゆきます

天敵からの情(なさ)け

2010.07.17(土)

寝て、(ごはん)食べて、寝て、おやつ。

(弁当工場での)夕勤、WTさんが休みの上に、FKさんが20時で交替。

しかも追加がやたら(矢鱈)多くて。サラダのジュレなんか、80gの追加って・・・。

本当にこのほうが会社にとっていいのか??赤字の原因になってないのか???

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

帰り、(相鉄)ローゼン(スーパー)で飲み物を買ってから、

めんつゆが ほしかったのを思い出し、ローソンストア(100)へ。

いろいろ買って夜食いしちゃった。プリンはおいしーなー。

 

パートが会社の財政を心配しても仕方ないとは思うけれど、

同じ作業を何度もやらせる無駄を考えたら、すぐにダメになるもの以外は

ちょっと多めに作っておくとか、できなかったのだろうか?

どこの工場でもこんなに非効率な重複(じゅうふく)作業をしているものなんだろうか?

 

 

2010.07.18(日)

朝起きて、フロに入り、洗濯、食事。ののが来る前に大森で買い物を

しておこうかと思ったが、そんなに早く出られるわけもなく・・・。

バスで大森(駅)に行き、ダイソーでビニール袋、サンドラッグでハイターを買ってたら

品川(駅)での待ち合わせに変更してもらったのに、遅くなった。すんません。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

大井町(駅)から東急(線)に乗り、綱島(駅)からバスに乗り、トレッサ横浜へ。

ビュッフェで調子に乗って食べたら、おなか(腹)こわ(壊)した。

ののが(ヘア)カットに行ってる間、眠くて眠くて・・・。夜は新横浜で居酒屋へ。

 

ビニール袋は朝の弁当屋で、おみやげの惣菜を貰(もら)う時のために持参。

 

 

2010.07.19(月・海の日)

朝は9時前まで寝た。洗濯して・・・ないや。うどん(饂飩)をゆ(茹)でた。

ごはんを食べて、寝て、寝て、15時半近くまで寝まくった。

(夕方からの職場へ)少し早目に出て、鹿島田(駅)のほうのオリンピック(スーパー)

を見学。安いのがあっても、常温(保存)品じゃないと買えないからなー。

(弁当工場では)新商品が出たということで、(メニューが)いろいろ難しくなってた。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

ブロッコリーがすご(凄)い手間(てま)で・・・。えび(海老)と枝豆も大量。

3係(夜勤組)の早出(はやで)がなくなれば、サラダやるほうが(いいのでは?)と

思ったが、早出は続くし、2係(夕勤組)を残業させようとしてるらしい。

今日だって、3係が4人も早出してたけど、場所もハカリ(量り)も ないじゃん。

 

沢山(たくさん)稼(かせ)ぎたい人にとっては、いつも仕事が押してたから、

時間外労働がいっぱいできて良い職場だったと思うけれども、

体力の衰(おとろ)えが著(いちじる)しい自分のような人間は、

そこそこ働かせてもらえればれば十分だったので、要求には応(こた)えられなかった。

 

 

2010.07.20(火)

朝(の弁当屋で)ゲゲゲに会わなかったので、休み?と喜んだが、いた。

KMさんと同じラインでハムを入れた。最初のほう、すごい飛ばし(抜け)ちゃって、

1番(ライン)と2番を交換してくださって、YHさんも少し遅れると手伝って

くださり、皆さま(様)お世話になりました。ありがとうございました。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

(弁当工場での)夕勤、FKさんがお休みで人数が少ないのに、追加はバンバン(来る)

準備のWKが「今日は多いねぇ」って、ひとごと(他人事)みたいに言うが、

結局(会社側が追加を)減らす気ないんだから、しょーがないかー(溜め息)。

 

 

2010.07.21(水)

(早朝からの弁当屋で)新しい人が来た。けど、ラインは別。一体どういう基準で

分けてるんだろう?牛肉と枝豆の(おかず)を入れた(盛り付け担当)。

後半、ごぼう(牛蒡)サラダのKMさんと交替と言われたらどうしよう・・・と

ドキドキしていたが、言われなくて助かった。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

しかし(バッカン:食材を入れる長方形の容器、1ヶあたりの)目標数が取れてない

というので、(盛り付ける量を)少(すこ)し少(すく)なめにしてたら、

(ラインの)後ろからクレームが。確かに他の人たちは全然減らしてなかったから、

みんなに合わせるか、判断を仰(あお)ぐかするべきだった。

文化堂で揚げ物50円、パン3割引。あんドーナツが売り切れてたのが、ちょっと残念。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

(弁当工場での)夕勤、TGさん(社員)と話してたら、

日曜日に出ないことを遠回しに責められ、そこから気分が落ちちゃった上に、

MHオババがしょうゆ(醤油)を横取りしたり、はさみ(鋏)を流しに置きっぱなしにしたり

火に油を注(そそ)ぐようなことばかりして、うんざり。

(この世界に)見たくないものが、どんどん増えていく・・・。

 

 

2010.07.22(木)

新しく入ったSSさんとホイル(カップを入れる担当)をやった。

自分が初めての時なんか、ホイル落としまくるわ、焦(あせ)ってパニクるわと、

さんざん(散々)だったのに、落ち着いてるなぁと感心する。

今日は久し振りに、おみやげに ありつけた。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

(弁当工場での)夕勤、KBさんもFKさんもいなくて、すごい心配だったが、

みんな頑張ってくれて惣菜(の指示書)は終わったものの、そのあとがねぇ・・・。

MSさんに聞いたのがいけなかった?サラダか米飯(べいはん)か(どっち優先か)って

ことなんだけど、何も聞かずに米飯をやったほうがいいんかね・・・。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

MHさんにすごい世話になって、ちょっと自分の態度を反省。

ゲゲゲ(朝の職場の同僚)にも、こういう気持ちになる日が来るんだろうか?

帰ってから、ザーザー降ってきた。(家に着いたあとで)ラッキーだった。

 

 

2010.07.23(金)

(早朝からの弁当屋で)ミニトマト(を入れる)の係。

いつもよりハリのあるよいトマトだったが、途中から「超ミニ」トマトに変わり、

(小さすぎて)スロー(キャベツの千切り)の下に落ちてしまい・・・。

後ろの人が(クレームを)言わないだけで、ヘタ(蔕)とかも結構落としてたかもね。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

オリコ(カードの相談窓口の電話)につながらず、

待ち時間だけでテレ(フォン)カ(ード)300円くらいムダに・・・。

(弁当工場での)夕勤4人。惣菜がギリギリ終わるくらい。

追加(の量)次第では、惣菜が終わるか(どうか)も怪(あや)しいよなぁ・・・。

お財布を持って出るのを忘れちゃって、帰りに何も買えなんだ。

 

傷や割れ目をいちいち弾(はじ)かなくてもいいくらい鮮度のいいトマトだと、

ほぼ弁当箱にのせるだけでよかったが、手に取るもの取るものブヨブヨばかりだと、

入れられるトマトがなくてパニックに陥(おちい)った。