日記供養はじめました

捨てられない日記をひもといて、自分の過去を落としてゆきます

マダム豹変(ひょうへん)

2010.06.05(土)

朝、フロに入り、ごはんを食べる。大森(駅前のネットカフェ)に

ネットを見に行こうかと思ってたけど、眠くなって寝た。起きたのは14時半。

そこから大森へ行ったら(携帯に)電話が来て、6月分の(家賃の)振り込みは

5/27までだった、と。仕方ない。月曜日こそ大森の銀行へ行かなくては。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

ダイソーでは、最低限 必要な物だけ購入。なんとか夕方の仕事には間に合った。

(弁当工場で)WTさんと一緒に入ったMHさんが計量に来ることになったが、

賑(にぎ)やかで(自分が)黙(だま)ってやるのが後ろめたいような・・・。

 

引っ越しの手続きの時に、1ヶ月先まで一緒に支払ってるような気がしていたので、

振り込みは来月からかと思っていたが、思い違いだった。

図(はか)らずも、しょっぱなから家賃滞納する不良借主(かりぬし)になってしまった。

 

このMHさんが、とんだモンスターだった・・・。普段は上流階級のマダムみたいに

振る舞っているのに、突然ブチ切れては、ヤクザのような悪態を吐(つ)く人だった。

怒ると素(す)が出ちゃうのね・・・。

 

 

2010.06.06(日)

7時に起きて洗濯。部屋の片付けをしてたら、鍋の蓋(ふた)を立て続けに2度も

床(ゆか)に落としちゃって、(下の階の人が)突いてくるかと思ったが、なかった。

買い物にでも行ってくれてた?心臓に悪い。ごめんなさい、悪気(わるぎ)はないの。

とりあえず考えつく限りには片付けた。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

夕方まで寝て、フロ入って洗濯。明日は銀行に行かなきゃだから(洗濯できない)。

おみやげ(余=あまった惣菜の持ち帰り)が多かったら(一旦家に)戻る?

火・水(曜日)は(天気が)崩れるので、なんとしても明日中に行かねば。

 

下の人は日曜定休で趣味のお店みたいなのをやっていたので、

日曜はセーフだった。この時はまだ、そこに気付けていなかったみたい。

 

 

2010.06.07(月)

朝、どうしようかと思ったが、UNさんに「ラインを移りたい」と言った。

何かを察してくれるか?と思ったけど、ダメだって。

「MNさんがちゃんと見てるはずだから大丈夫」と言われた。

ちゃんと見てる人が切干大根(の盛り付け担当が)1人のままでライン動かすか?

と思ったけど受け付けてもらえないなら、もう打つ手がない。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

昼、そのまま(家には戻らず)大森の三井住友銀行へ行ったが、

定期的に(自動で)振り込みしてもらうと、お金が余分にかかるのだと。

仕方ないけど、面倒でも自分で毎月振り込まねば。

(夕方からの弁当工場で)確定を待っていたせいで1係(昼勤)が遅くなったのかと

思ったが、追加は相(あい)変わらず。

 

 

2010.06.08(火)

(早朝からの弁当屋で)かき揚げ(を入れる担当)。うら(裏)表(の見分け)に悩む。

SMさんという方(かた)が、「腰が痛いから2&3番(ラインを)やって」と。

1&2番がKYさんで、安定して入れてくださるのでなんとかなったが、

自分が4番の時は、みんな大変だろうなぁ・・・。ご迷惑かけます。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

(弁当工場での)夕勤、ちょうど雨を避(さ)けて自転車通勤できて助かった。

MHさんが「追加やれ」って言うのにゴネた、あのあたりから?

ある(或)いは、そうじ(掃除)しろって言ったあたりから?

それとも、布巾(ふきん)も持って行けと言ったせい?

キレてヒステリー起こして帰って行った。

木曜日に来たら、もう関(かか)わらないようにしよう。

 

MHさんは普段きっと、家で女王様のように振る舞っていたんだろう。

それが働きに出たら、年下から指図(さしず)されることに我慢ならなかったのか?

「やってられるか、こんちきしょー!」みたいなことを

大声で叫(さけ)びながら廊下を去って行った。

残されたほうはあんぐり・・・何が起こったかわからず呆然(ぼうぜん)と見送った。

 

 

2010.06.09(水)

朝、(雨が)降ってた。空が明るいので止(や)むかと思ったけど、止まず。

(早朝からの弁当屋で)もやしとウインナーのカレー炒め(を入れる担当)。

今日も散らかしまくった。 買い物に行かないのに、寝る時間が増えない。

(夕方からの弁当工場で)SSさんが ねんざ(捻挫)したとかで、

MSさんから「2係(夕勤)の人は、1つでも多く仕事して」と言われ、帰るに帰れず。

 

 

2010.06.10(木)

(早朝からの弁当屋で)ドレッシングを(入れるのを)3人で。まぁまぁ平和?だった。

30分の早あがり。でも睡眠時間は相変わらず、あまり確保できない。

アップルパイが予想以上におい(美味)しかった。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

(弁当工場での)夕勤、(もう)辞めるかと思ったけど、MHさんが来てた。

WTさんを履替室に呼んで、「だんだん(段々)うざくなって・・・」とか

(自分=私の)悪口を言ってた。KBさんが教えたら、素直に聞いてた。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

2便の紙(指示書)を丸々(まるまる)1枚やって、2枚目にスパイシーカレー。

昨日も1日かかったのに、さらに19kgの追加。終わらねぇ・・・。

そして催促(さいそく)まで来て、3係(夜勤)は「追加をやってない」とお怒(いか)り。

 

MHさんはアイメイクばっちりのマダム。いつも太(ふと)っちょのWTさんを

子分(こぶん)のように従えていた。正反対のようで、すごく気が合っていたみたい。

自分が教育担当になったみたいだが、「うざい」ってことで指導を拒否。

自分の教え方がそんなにマズ(不味)かったのか?それとも人としてのマズさ?

 

 

2010.06.11(金)

(早朝からの弁当屋で)ソース(を入れる担当)。(弁当箱のいつも)漬物(を入れる)

スペースが梅干しだったので、漬物を足(た)す作業がなくて助かったが、

ひじき(鹿尾菜煮の落ちているの)を取ったりキャベツを取ったり、

肉&玉ねぎ(葱の炒め物?)を取り除(のぞ)くのに必死で・・・また、抜けだらけ。

帰り、OKさんにサンバイザーの安いお店とジェーソン(ディスカウントストア)に

連れて行っていただいた。夕方、さっそく(早速)使ってみたが、風が強くて・・・。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

(夕方からの弁当工場で)MHさんの声を聞くたび(度)うんざり。

同じように自分(私)の声を聞いてうんざりしてる人もいるんだろうね・・・。

口(くち)をき(利)かなくてもできる仕事なのが救い。

20時になったので、ハカ(量)リを明け渡そうとしたら、「何したいの?」って・・・。

あんたが昨日、「明日は外に出ろ」って言ったんやんか!と思ったが、言わない。

追加をやって、約22時あがり。

 

太陽が目に眩(まぶ)しいし、紫外線予防にもなるのでサンバイザーを買ったが、

風が強いと顔面に遮光フィルムが押し付けられて、鼻がむぎゅーとなってしまう。

それを防ぐためスポンジ(クッション材)とか色々(いろいろ)取り付けたりした気がする。

 

2係の仕事が追加に邪魔されてさっぱり終わらないので、

3係の人が22時開始のところを20時に繰り上げて仕事に出てくださっていた。

しかし計量室だけではスペースが足りなくなるので、廊下に机を出して作業した。