日記供養はじめました

捨てられない日記をひもといて、自分の過去を落としてゆきます

陣地(じんち)確保の攻防

2010.04.24(土)

布団(ふとん)を干したが、昼すぎて くもり(曇)気味。早目に引き揚げた。

(電車が)土曜ダイヤだと遅れがちなので、早目に(家を)出たら、

思った以上に早く着きすぎちゃって、久(ひさ)しくスーパーに行っていないので、

駅近くのスーパーを見てみた。昨日からあんこ(餡子)が食べたかったので購入。

惣菜も安くて欲しかったけど、夜まで(家に)持って帰れないから・・・。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

(夕方からの弁当工場で)SGさんにまたイヤな✖✖✖✖✖(読めない)・・・。

17時になって聞くと、なんかハッキリしない。米飯を任(まか)されたが、やり慣れず。

KBさんがミートソースを開けていたと思ったら、急に「帰る」と言っていなくなった。

何があったのか・・・知る術(すべ)もなく。

 

 

2010.04.25(日)

ののが来てくれた。都営線を使うため、五反田(駅)まで来てもらった。

新宿の(東急)ハンズでレインコートを買って、母の日用に財布を買って、

東口でアジア料理の食べ放題に。エビチリを食べまくって、フォーとかも

おい(美味)しかった。おなかいっぱいで腹痛を起こしかけたが、なんとか消化。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

春日(駅)で東京ドームの辺(あた)りをいろいろ見て、

成城石井に期間限定フレーバーのリンドール(チョコ)があったの、

迷ったけど買ってしまった。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

ののが19:26の新幹線に乗ろうと思えば乗れたのを56分まで(引き)延(の)ばそうと

したけど、(自分は)眠いし足が疲れてるしで(早く帰りたいから)

強引(ごういん)に浅草線に引きず(摺)り込んだ。五反田(駅)でお別れ。

ムダ(無駄)に遅くなっただけで、ごめんね。でも、別れるのも大変なのだよ。

 

 

2010.04.26(月)

(早朝からの弁当屋で)今日はハム(を入れる担当)からスタート。おしんこで終わり。

ハムの薄いのを見分けられず、「2枚重(かさ)なってる」と苦情が。

そんなに流しちゃってる?1回は自覚あるんだが、他は本当に気付かなかった。

不動産屋さんへ(契約金の)振り込み。布団干し、洗濯、そうじ(掃除)・・・。

あっという間に(夕方からの仕事に行く前に)寝る時間がなくなる・・・。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

(夕方からの弁当工場で)2便は1係(昼勤)の人が全部終わらせてくれた。ホッ。

KBさんは遅れて来て、しばらく1人でやってた。どうも別の部署へ行くみたい。

その分、誰か他の人が来ておくれ。

 

 

2010.04.27(火)

(早朝からの弁当屋で)いいなぁ、豆腐(入れる担当の人)と思っていたら、

運よく豆腐にしてもらえた。入れるのは まずまずだが、フタ(蓋)が破れてるとか

異物(いぶつ)が付いてるとかチェックすることまで求められると・・・あっぷあっぷ。

追加の時はかつお(鰹)節(ぶし)。「入ってないのあった」と言われたが、

「後ろの人は別に大丈夫だよ」と。じゃあ、どこかではじ(弾)かれてるの?

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

帰りに雨が降り出し、昨日買ったレインコートの出番が。

雨の中を歩くより濡(ぬ)れないかも。

弁当屋で)おみやげにいただいた豆腐を黒みつ(蜜)で食べたらおいしかった。

(夕方からの弁当工場では)2便を終わらせてくれてて、いい感じにスタート。

夜(勤)の(計量担当の)人は7人もいるんだって。

 

自転車用のレインコートが、前籠(かご)まですっぽり覆(おお)うタイプなので、

荷物も足もほとんど濡れなくて重宝(ちょうほう)。今でも持っている。

雨の日はわざわざ外出しなくなったので、すっかり出番がなくなちゃったけど・・・。

 

 

2010.04.28(水)

(早朝からの弁当屋で)今日はトマト(を入れる担当)だった。

前の人が押してくるから(後ろに下がると)、(今度は)後ろが

「濡れちゃったじゃないか!」と怒って怖いので、ギュウギュウで身動き取れず。

しかも後ろの人は前後に揺(ゆ)れながら動く(盛り付けする)人で、ストレス倍増。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

接触するのがイヤで)1歩引いた(体勢=たいせいでやってた)ら、腰が痛い。

ちゃんと見ているつもりなのに、しょっちゅうトマトにダメ(駄目)出しがあって

(自分の見落としが)心配。体力的に続けて行けるか不安になってしまった。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

夕方から(雨が)小降(こぶ)りに。東急(ストア)を見たら、和菓子が半額だった。

(夕勤の弁当工場で)豚汁のこんにゃく(蒟蒻)をすっかり糸こんにゃくと思い込んで

(計量セットを)作ってたら、1便が全部作り直しになっちゃったって。ごめんなさい。

信用なくすよぉ。恐いね、自分。そして、もったい(勿体)ないことをしてしまった。

 

ベルトコンベアの両側に盛り付けパートがびっしり並んで、

さらに食材を設置するスペースも必要なので、お互いに譲(ゆず)り合う気持ちが

ない場合は、押し合い圧(へ)し合いの縄張(なわば)り合戦(がっせん)になって

熾烈(しれつ)だった。新しく入ってきた分際(ぶんざい)で文句(もんく)も言えないし。

 

同じ蒟蒻なんだから、形が違うくらいで捨てないでほしかったが許されず。

知らなかったとはいえ、生産者さん、調理の人、多くの方(かた)の労働が

無に帰(き)してしまった。ごめんなさい。

 

 

2010.04.29(木・昭和の日)

(早朝からの弁当屋は土日祝が休みなので)10時からアパマンで契約。

ダイソーでようやく買い物を果(は)たした。

つる(かめランド=スーパー)では久々(ひさびさ)に牛乳を買えた。

(夕方からの弁当工場の仕事に行く前に仮眠=かみんしたいが)寝るヒマ(暇)なく。

 

 

2010.04.30(金)

(早朝からの弁当屋で)ソーセージを入れた。今日は広々(ひろびろ空間)。

同列がOKさんで、ラインの前はKYさんで「(前の人が)遅れたら入れてあげて!」

と言われるが、フォローしているうちに自分のが入れ切らなくなったり・・・。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

(連休の谷間なので)食数が少ないから早く終わるかと思ったけど、

追加(の弁当の盛り付け)もあり、12時までフツー(普通)に(仕事してた)。

おみやげにごはん(白米)を4Pまで(持って帰って)よいというので、

独(ひと)りもん(者)のくせに、めいっぱい(目一杯)もら(貰)って帰った。

区役所に行ったら、異動届は引っ越し後でなければ出せないと(言われた)。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

(夕方からの弁当工場で)FKさんがお休みだった。

2便が終わらず、釜(調理係)からも人が来て(計量室が人で)あふ(溢)れてた。

追加が来たからやったら、別の人がやってるし・・・。がっくり・・・。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

明太(めんたい)ソースが辛(から)いとクレーム。ちゃんとやったつもりだけど、

今までの行(おこな)い(数々=かずかずのミス)もあり、何も言えない。

事務所の人に(他部署に)移れないか相談したら、

「もう少しがんば(頑張)ってみましょう」とさと(諭)された。カウンセリングに

近いものが・・・。(自分みたいなのが多くて)人事の人も大変なんだろう。

 

自分はミスが多いから、味を左右するような仕事には向いていなかった・・・。

看護師さんみたいに人の命にまで関わる事態にはならないとはいえ、

食材の命が無駄死にで終わってしまうことになるのが忍(しの)びなかった。