日記供養はじめました

捨てられない日記をひもといて、自分の過去を落としてゆきます

驚異(きょうい)の新人

2009.05.09(土)

ひとり遅番。牛丼なんてⅡ(2世=SNさん)には余裕。

おふ(麩)が入っていて、「うぇー」と思った。けれど、味付けはおいしかった。

夜のいか(烏賊)大根もしっかり味がし(染?)みてて、最近Ⅰ(1世=THさん)と味が

似てきたような気がする。こってり系。自分も同じにしなきゃいかんのかなぁ・・・。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

昼、電話しに外へ出るつもりだったが、業者さんがフィルター清掃に来てくださって

ちょっとギリギリ。う(卯)の花を作ってあるかと思ったらまだだったので、

家のHDD(レコーダーに録画した料理番組)でおさら(浚)い。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

マカロニサラダを分けてもらい、ごはんも作ってもらい、それでもやっぱり17時前は

バッタバタ。MTさん(何かの配達員さん)が来たのと、魚屋さんにめざし(目刺)を

注文してなかったの電話かけたな・・・。でも、それ18時頃か・・・。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

KRちゃんがサバ(鯖)のマヨみそ(味噌)煮がおいしいって言ってくれてうれしかった。

みんな早く食べてくれて、片付けが割と順調にいったので、(明日使う)そら(空)豆に

切り込みを入れておいた。でも、明日5時半に行こうと思ったけど、どーしよ?

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

サバみそを喜んでもらえてうれ(嬉)しかったのもあり、調子に乗って

半額のおすし(寿司)を3Pも食べたら、おなかの調子があや(怪)しげに・・・。

 

お麩からじゅわーっと汁が出て来る感じが好きではない。

なんだか椎茸(しいたけ)から浸(し)み出す独特な汁(しる)感と似ている気がする。

 

 

2009.05.10(日)

ひとり早番。実家へ行くので歩きで(通勤)。5時入りでも(作業が)進まんのぉ。

そのせいもあって? MCくんとトゲトゲ(刺々)しい感じになった。

昼はフツーに座ってたが。めん(麺)つゆを作った直後はイヤな酸味を感じたが、

最終的には飲んでもおいしかった。自画自賛

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

カット(早退?)入れると言ったら、「当日に言うな」と怒られた。

でも実際に帰れるのか(当日の様子を見ないと)わからんち。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

なるべく出来ることやって・・・と、そればかり気を取られてたら、

(自分で持ち込みの道具を入れた)袋を調理場に残したまま帰っちゃって、

(実家からの)帰りに(施設まで)取りに行った。

誰にも会わないといいな、と思ったがNGさん(指導員)とTMちゃんに見られた。

 

 

2009.05.11(月)

休み。今日も晴れて暑くなるという予報だったので、コートをたくさん洗って干したが

思ったより日射(ひざ)しがない・・・。けど、暑さのほうは予報どおり。

テレビを見たままゴロ寝。フロあがり、今年初のクーラー(の電源)を入れた。

また夏が来るんだなぁ・・・。この ひと夏、乗り越えておくれ、自分!

 

 

2009.05.12(火)

2人遅番。OSさんと初仕事。面接の日に会ったのに、「はじめまして」と言われた。

かつぜつ(滑舌)悪く声が小さいので、しょっちゅう聞き返され・・・ごめんなさい。

     ・・・・・      ・・・・・       ・・・・・

「THさん、コワイよね」という点では一致したが、SNさんには好意的。

「SNさんもコワイんだよ~~(涙)」と自分は思っちゃってるので、

「SNさんは正義漢ですよね」と言われて「う・・うぅ~ん?」と(言葉を濁=にごす)。

子どもを抱っこしてチューしちゃうところとか、SNさんと(OSさんは)似てるかも。

ということは?いずれ自分に対して牙(きば)をむ(剝)いてくるってこと?コワイよぉ。

 

いよいよOSさんが登場!自分の退職を加速させてくれた。感謝すべき人物。

北海道で生まれたから、声が小さいと遠くまで届かなかったのか?(失礼)

地声(じごえ)が大きい人だった。お父上がお医者さんで、旦那さんが大学教授という、

生まれながらにハイソ(サエティ)な環境に身を置いて育った人にしては、

ガサツで取(と)っ散(ち)らかった感じだった。

 

たぶんこの時点で、OSさんは50代中盤(ちゅうばん)くらいだったと思うが、

ここに来るまで「虐待とか(児童養護)施設とか、ドラマの中の話だと思っていた」と

言っていた。それだけ恵まれた人生だったのだろうけれど、逆に自分のほうが、

「50年生きても、社会の冥(くら)さに全(まった)く気付かない人もいるんだ・・・」と

びっくりした。なんなら一生この世界の暗部を目にせず生きられる人もいるのだろう。